スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2014年02月19日

MGS4 ホルスター? アンクルマイクス、ユニバーサルホルスター


MGS4のホルスターの元になったと噂のブラックウォーター(アンクルマイクス)のホルスター

本当は前バージョンのカーキが欲しかったが無かった。
現在手に入るのは黒かODで脱落防止付きの物であるみたい。

値段はおおよそ10K程


脱落防止の紐は取り外し出来そう。サバゲーだと、あった方がいいので外さないが。


しっかり銃に合わせられるので、かなり安心感がある。安い布ホルスターにありがちな脱落はなさそう。
もちろん左右どちら用にも出来る。
デフォだと左モードで入ってた



裏はさっぱりしてるが、かなりしっかりモールに取り付け可能。

そのうち染めか、染めQで塗装予定  


Posted by ノブハルト  at 14:31Comments(2)サバゲー

2012年10月08日

10月6・7(ビレッジ1+スプラッシュ(バンブー貸切)

2日連続でサバゲーしてきました。
来週はホビーショーでサバゲーに参加しない予定なので(予定

6日スプラッシュウエストバンブー貸切
H.O.F×ディアバスターの交流戦
自分はチームH.O.Fのリーダーなので主に幹事的な役回り

ウエストバンブー自体は狭いフィールド、ビレッジ1のゲームは下に
■ウエストバンブー戦
内容
・フラッグ戦
・セミ戦
・拠点制圧
・ゾンビ戦(ゾンビ:ソボロ、椎名(グスタフ娘))
・カウンター戦
・第三勢力(ソボロ)戦


・フラッグ戦
 バランス調整し黄色と赤に戦力分け(自分は黄色)
 1戦目:1対4
 山側から下に降りるよう3経由のルートを選択
 行きに2ヒットし近付くが、ガーディアンtatoにより防がれる。
 赤チームだった椎名さんのダッシュは相変わらず迷いがなく早く、フラッグゲットされる。

 2戦目2対3
 下から数名、ソボロ・クロビ・自分の分隊で同じく上から攻め下ろす形
 ソボロがtatoさんにヒットされた後、tatoさんと交戦tatoさん電池切れ→フラッグゲット
 (この時、tatoさんは当日のガントラブルによりレンタルガンを使用していた)

以下記憶から消失しているのでフラッグ戦一部省略
 X戦目1対4
 ソボロクロビ自分の分隊、途中でクロビさんが離れる
 虎ロープギリをダッシュでほぼ後ろから攻め込む形を取るもガーディアンの防御により
 ソボロがやられる、場所が悪かったので笹を縦に右寄りに移動し、ガーディアンとのタイマンの構え
 地の利で上から打ちこむ形の戦闘が出来何とかゲットしフラッグゲット
 基本的には互角の内容だったが赤チームのこのときガーディアンtatoさん負傷により
 大きくバランスが崩れた為午後からイベント戦をメインに実施
・拠点制圧
 ソボロの光速ダッシュにより速終了の為省略
・ゾンビ戦
 ソボロさんの「う゛ああああぁぇあ」という掛け声とともに襲ってくるソボロさんによりかなり盛り上がる
 相変わらず動きが俊敏で早くて徐々に生きてる人もゾンビ化。うちのエースアタッカーなだけはあり
 キモイ、動きが。
 今までメイン武器が故障しMINIMIを使ってた為ダメだったがメインが復活したらやっぱキモかった
 (褒め言葉)
・第3勢力(ソボロ)2戦ほど実施
 ソボロが暴れまくってフィールドをかき乱す。
 1戦目は赤チームをかき乱したようである程度待機後クロビさんと自分でフラッグまでダッシュ
  クロビさんによるフラッグゲット
 2戦目はソボロが黄色を攻めるような言動を取ったため全員で守りの構え、自分も曲がり角近辺
  で伏せで待機。ソボロゲット後人数計算し攻めを選択するも人数計算に誤りがあり予想外に敵
  が残っていた。自分は後ろに指示をしたタイミングでsyoyamaさんに撃たれsyoyamaさんに
  そのままフラッグゲットされる。
・カウンター戦
 ラストに実施、バランス調整の為一名赤に移動
 各自ほぼ自由に行い10対6で黄色チームの勝ち


ビレッジ1
 ソロでの参加、前回と同じくタマチャンズさんと同じチーム、今回リーダーの方に初めてお会いし
 ガンに関して沢山のことを教えていただいたので今度色々やってみようと思う。

ゲーム内容
記憶から抜け落ちてるのであくまで主観ベース、後結果はあんまり覚えてない(´・ω・`)

 1戦目
  開幕ダッシュをしようとしたら他チームのダッシュに阻まれそうだったので道を譲る
  譲り合い精神。しかし、すぐ手前でそのチームが停止、完全にダッシュが遅れる
  前線でアンブッシュして進みたかったのでさらに進行するが敵と交戦に陥る。
  無視してブッシュに突入するが第2陣と今度は会いヒットされる。
  チーム内の人に声かけすべきでした  

 2戦目
  迂回経路選択で開幕ダッシュ、後ろから誰かがついてくる
  敵が居そうな音がしたので匍匐に変更、敵を発見ゆっくり匍匐し距離を縮める
  すると後ろからついてきた誰かの発砲→外す、相手の注意が高まり匍匐してた
  自分に気が付かれ応戦するも撃たれる。ついてきた誰かもやられる。
  タマチャンズのIさんに教えて頂いたことを思い出す。Iさんも自分がはずしたときこんな気持ち
  だったのだろう。外したタイミングで即座に自分が動ければよかったのだけどその判断
  が取れなかった。

 3戦目
  回りこみルート選択、前線にて敵の気配察知でアンブッシュ。
  そのまま射程まで待ちで1ゲットし、後から続いてきた人もそのまま待ちで1ゲット
  が相手も非常にゆっくりだった為時間をかけ過ぎフラッグにはたどり付けず。
  速度が足らない

 X戦目
  防御選択、Kギさんと一緒にF崖下を守る。伏せた状態でスナイパーと撃ちあったりしつつ
  守る、終了3分前にKギさんが残っていればここは残り時間守れると判断し特攻。
  A直下で守っていたギリーさんにやられる。居る場所はおそらくいるだろうと思っていたが
  反応が遅れたのが悔しい。身内が居たら一緒にいけてもう少し攻めれたかなと思う。
  あとでKギさんと話をしたのですがKギさんの「そういう守り方でOK」という言葉は心強い
  戦略等のお話をもう少し聞きたいな、といつも思う。将棋で対戦して頂けないだろうか。

 X戦目
  最短ルートでの攻め選択、味方大半が序盤にやられるも、Fフラッグ近辺崖の頭付近にア
  ンブッシュを決め込み、後ろを取ろうとしてきた敵1名とAフラッグに行こうとしてた敵1名をゲット
  ゆっくり進軍すると味方と合流、味方がガンガン進んでくれたので距離を離し少し腰を上げ自分
  に目が行くように調整→後ろから撃たれる→次の瞬間仲間からゲットの声。嬉しい
  
 ラストゲーム
  完全にスイッチオフで意味不明な場所に出て撃たれて死にました\(^o^)/


以上、今回ソロでの参加でしたが目的としていたスキルのアップにつながり
そういう意味では満足だが、ゲームの勝利につながる動きが殆ど取れなかったのが
微妙。そういう意味で戦闘中にてソロになった時どう動くのかも含めた一人での攻め方
は学んでいきたい。

2日かけて意識した点は以下の通り
・引きつけて自分の射程で撃つ
・ソロでの攻め方
 前線での索敵
 前線での位置取り

意識して取り組むことで得られるものは大きいですね。
そろそろガンレビューとかしたいです。


来週は土日のどちらかでホビーショーに参加予定  


Posted by ノブハルト  at 10:18Comments(0)サバゲー