スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2013年08月30日

前歯を守る アンダーアーマー アーマーバイト



買った。バラクラバやフェイスなしなどでは前歯が怖い。

知人の前歯が過去に折れた事もあり、以前から欲しかった。
少なくともリスクは減るだろう。

下の歯は守れないが、下は余り折れた話しを聞かない。多分口が空いたり隙間から被弾して折れるのだろう。
因みにこれ読んで下の歯を折っても責任は取れない。

アーマーバイトはお湯で加熱しフィッティングする。
フィッティングした後はすごくフィットして口を開けた程度ではずれない。
楽しい!ただ、フィッティング熱い。

価格は5kオーバーと高いが製品自体、身体のパフォーマンスを引き出す面もあるようなので効果に期待したい。



  


Posted by ノブハルト  at 07:21Comments(0)

2013年08月19日

BATTLE RHINO製 骨伝導マイク

ウィリーピートにて購入
レプリカアイテム。

前回のヘッドショットにてテスト
耳への挿入なので個人差は出るが自分的にはかなり大当たり。

隙間もあり周りの音も良く聞こえ、音もかなりクリアだった。
これはいい。見た目もスマート。


今回は画像無しだけど気が向いたらアップするかも
  


Posted by ノブハルト  at 22:03Comments(0)

2013年08月19日

8月18日ビレッジ1定例会

参加、祝1周年ビレッジ定例フル参加

参加人数は少なめ、珍しくタマちゃんずと別でRさんについて行く。

初戦EBで先行Aフラッグ占拠したり(直ぐにF崖下に移動されて効果薄
FAでタマちゃんずのルート潰しに行って潰された以外はRさんについて行ったのかな。開幕スタートメインからの動き方と大きく異なる部分がありいい経験を積めた。

今回のミスとしては一番手のRさんを見失うなどでついて行けない事や、ゲット後に動きが悪くなったりした。
最前線で前に突っ込む時は停止=やられるだから動き続けられるんだけど…

とりあえず、次に生かそう  


Posted by ノブハルト  at 08:12Comments(0)

2013年08月12日

8月11日ヘッドショット定例





参加して来た。灼熱地獄!

暑かったので休みつつ9〜10ゲーム参加

フィールドは適度に障害物があり攻め易い構成。障害物の隙間が少なく、隠れると相手が見えにくいので防御側がやりにくい構成だと思う。市街地好きにはかなりいいかも。
高めの障害物がなかなか好みだった。

自分の動きは何時も通り。一度裏取りが決まり10人程取れたのが楽しかったw
基本特攻即死で数人巻き添え

ゲームはセミ戦が多かった。
噂されてた硬めの人は多少いた。

日陰が少ないので涼しい日に行きたいなあ。
  


Posted by ノブハルト  at 21:35Comments(0)

2013年08月05日

2013年8月4日ビレッジ1定例

参加して来ました。
4時間睡眠でのビレッジ1はキツイマン

無線のヘッドセットを変えたのだが忘れたのが残念で仕方ない…

無線を忘れ周りと連携が難しかったので、ソロ突入や撹乱メインで動いた。あれもしかして…わりといつも通り?
人数は少なくほぼ常連のみ。

感想は突如投入されたルールが微妙だった以外はいつも通り。
フラッグゲットに加えキル数も重要視されると即突入がやりにくいし、最後にキル数える分ゲームのテンポが落ちる。
まあ、突入するけどね!
別に嫌いなルールでは無いのだけど、特殊ルールは3割でいいかな、ビレッジ1はフィールドがすごく楽しいし。
逆にビレッジ2だと特殊ルールが面白いのでフィールド特性なんだろう。
特殊ルールだとビレッジ1では1フラッグ占拠が面白い

木登りスナの某氏にやられたのが感動
4人位で移動中に最後尾で帽子のツバを撃ち抜かれる。音も小さく単発だったので混乱した。成る程面白い。
良かったプレはE→BでのA即確保が成功
2度目は移動中に真ん中抜かれた\(^o^)/

ソロ活動でのゆっくりと一気に行く判断を磨くのに色々やった。沢山失敗して学んだので次に活かそう。

とりあえずBEでのBスタートでF近辺経由の短めルートは基本無理なのがわかったし結構チャレンジ出来て良かった。
ラストゲームの攻防戦では支援射撃を久しぶりに楽しみ、自分が支援メインである事を思い出す。
おかしいな何処行っても大体最前走ってる…

さて、3週参加したら1年皆勤です。
3週は大好きな300定例なので楽しもう。

  


Posted by ノブハルト  at 20:50Comments(2)