2012年12月20日
12月16日ビレッジ1定例会参加
12月16日ビレッジ1定例会参加
参加してきました。
基本的にはフィールド初めての後輩の道案内、連携メインで。
1フラッグ戦
BE戦の2つがゲームの勝ちに大きく貢献出来たかなと
それ以外だと出入り口のパレット裏で地味にやってたり。守りよりの立ち回り。
1フラッグ戦ではゲーム終了間際での占拠を目指しAフラッグ付近で周りを見ながら待ち。
終盤Iさんが道を切り開いてくれた。出て来た相手を処理してそのまま占拠。
ああいう動きは本当にかっこいい。
何戦目かのBE戦
自チームE
開始前A守ります、と謎の味方ごろし発言で味方を混乱させる。
開始後速攻でEガケ下のパレット占拠。
最初別チームがAを攻めるも膠着すると見て引く、ここ膠着しますよと言われるが、F側は守る必要があったので交戦続行し後輩との連携でAの相手を倒し、道を切り開く。
ネットギワからB裏を取りに向かう。その際引いたチームが後ろから着いて来たのを確認。
色々ありEBIさんにやられる。
この時トリガーロックがかかり、攻めあぐねた為、帰宅後次世代M4のリコイルをキャンセルした。
ゲームは後ろから着いて来たチームが決めてくれたみたい。
BE2度目は守り側が強く突破できなかった。
他のゲームは全体的には地味な活躍のみ、確実にヒットは稼いだのでよし。
また、今回ビレッジ1には妖精がいる可能性が発覚する。
エクストラゲームにて居るはずのない場所からのセミオート狙撃や人から聞いたが謎の人影もあったらしい。
妖精さんですねありがとうございます。
帰宅後、不満のあった装備を改良した。
ガバの動きが悪かったのですり合わせでヌルヌル動くまでしてやった、塗装で動き悪くなってたし。次世代M4はリコイルキャンセル。
M4はWEのガス買ったのでリコイルはそっちでいいやと。
その他にも色々買ったのでブログのネタにしよう。
参加してきました。
基本的にはフィールド初めての後輩の道案内、連携メインで。
1フラッグ戦
BE戦の2つがゲームの勝ちに大きく貢献出来たかなと
それ以外だと出入り口のパレット裏で地味にやってたり。守りよりの立ち回り。
1フラッグ戦ではゲーム終了間際での占拠を目指しAフラッグ付近で周りを見ながら待ち。
終盤Iさんが道を切り開いてくれた。出て来た相手を処理してそのまま占拠。
ああいう動きは本当にかっこいい。
何戦目かのBE戦
自チームE
開始前A守ります、と謎の味方ごろし発言で味方を混乱させる。
開始後速攻でEガケ下のパレット占拠。
最初別チームがAを攻めるも膠着すると見て引く、ここ膠着しますよと言われるが、F側は守る必要があったので交戦続行し後輩との連携でAの相手を倒し、道を切り開く。
ネットギワからB裏を取りに向かう。その際引いたチームが後ろから着いて来たのを確認。
色々ありEBIさんにやられる。
この時トリガーロックがかかり、攻めあぐねた為、帰宅後次世代M4のリコイルをキャンセルした。
ゲームは後ろから着いて来たチームが決めてくれたみたい。
BE2度目は守り側が強く突破できなかった。
他のゲームは全体的には地味な活躍のみ、確実にヒットは稼いだのでよし。
また、今回ビレッジ1には妖精がいる可能性が発覚する。
エクストラゲームにて居るはずのない場所からのセミオート狙撃や人から聞いたが謎の人影もあったらしい。
妖精さんですねありがとうございます。
帰宅後、不満のあった装備を改良した。
ガバの動きが悪かったのですり合わせでヌルヌル動くまでしてやった、塗装で動き悪くなってたし。次世代M4はリコイルキャンセル。
M4はWEのガス買ったのでリコイルはそっちでいいやと。
その他にも色々買ったのでブログのネタにしよう。
2012年11月20日
11月18日ビレッジ1定例会参加レポ
今回はチームで参加してきました。
自信の立ち回りとしてフィールド初の2名の案内を中心に
序盤ダッシュで相手の防御ライン内での潜伏メイン
自身のチームの動きやヒットは充分だったのでかなり満足
CAT11が来ると言うことで人数が多く爆破などのイベントや
相沢先生?にミニガンで撃ってもらうイベントなどがあり楽しめました。
こういうV1もたまにはいいですね楽しかった。
MCのEBIさんやサポートしていた方々お疲れ様でした。
以下戦利品

フリマにて購入
内容としてはすべてブラックホーク製の
M4マグポーチ3連
メディポーチ
レッグプラットフォーム
ブラックホークの装備品好きなのですごくうれしいです( ゚ρ゚ )
その他
サバゲ用にツイッターアカ作りました。
https://twitter.com/HarutoHOF
自信の立ち回りとしてフィールド初の2名の案内を中心に
序盤ダッシュで相手の防御ライン内での潜伏メイン
自身のチームの動きやヒットは充分だったのでかなり満足
CAT11が来ると言うことで人数が多く爆破などのイベントや
相沢先生?にミニガンで撃ってもらうイベントなどがあり楽しめました。
こういうV1もたまにはいいですね楽しかった。
MCのEBIさんやサポートしていた方々お疲れ様でした。
以下戦利品

フリマにて購入
内容としてはすべてブラックホーク製の
M4マグポーチ3連
メディポーチ
レッグプラットフォーム
ブラックホークの装備品好きなのですごくうれしいです( ゚ρ゚ )
その他
サバゲ用にツイッターアカ作りました。
https://twitter.com/HarutoHOF
2012年09月18日
9月16日ビレッジ1リアカン定例会参加
参加して来ました!
チームは赤チームです。
今回は雨もありフィールドコンディションが悪い中でのゲーム。
チームでの参加でしたが人数は集まらずチームは4人参加でした。
来月に交流戦を控えているのもありますが。
今回ゲーム中2度のガントラブルに見舞われサイドアームの大切さを思い知りました。
一回は玉が内部でボルトストップボタンを押し上げ
2回目は不明
ラストゲーム、フラッグ付近5m〜10mでそぼろ氏とガントラブルを起こし
倒されたのは\(^o^)/
EBIさんがフラッグゲットしてくれましたが悔しかった…
ハンドガンも1マグしか入れてなかったのには泣きました。
また、グスタフちんがドンドン前衛として速くなるので
負けられませんね。
走り込みとイメージトレーニングや!
しかし、相変わらず優しい常連さん達には感謝してもたりませんね。
次回は5週の定例会に参加します。
ご参加の方はよろしくお願いします。
チームは赤チームです。
今回は雨もありフィールドコンディションが悪い中でのゲーム。
チームでの参加でしたが人数は集まらずチームは4人参加でした。
来月に交流戦を控えているのもありますが。
今回ゲーム中2度のガントラブルに見舞われサイドアームの大切さを思い知りました。
一回は玉が内部でボルトストップボタンを押し上げ
2回目は不明
ラストゲーム、フラッグ付近5m〜10mでそぼろ氏とガントラブルを起こし
倒されたのは\(^o^)/
EBIさんがフラッグゲットしてくれましたが悔しかった…
ハンドガンも1マグしか入れてなかったのには泣きました。
また、グスタフちんがドンドン前衛として速くなるので
負けられませんね。
走り込みとイメージトレーニングや!
しかし、相変わらず優しい常連さん達には感謝してもたりませんね。
次回は5週の定例会に参加します。
ご参加の方はよろしくお願いします。
2012年09月12日
MGS風味とCIMAX定例会レポ
普段サバゲする際、体の装備回りはMGS4のスネークの配置を意識してます。
用途としてはサバゲメインなので迷彩率や扱い安さを中心としては考えていますので
結構な部分で異なりますが(ベストの形が違ったり、CQCホルスター使ってたり)。
正直メインとサイドのスイッチしてくならCQCホルスターの使いやすさは
かなりなものだと思ってます(手放せない・・・


写真は9月9日にCIMAX定例会参加時のものです
メインのM4はかなりそれっぽくなりました。
それはそうと装備レビューとかやりたいんですが
ラペリングハーネス、タナカSAA、マルゼンM870(ガス)
KTWM37ソウドオウ、LCTAK104、この辺のどれかやろうかなぁと
メカニックスのグローブとかDVGRUのスロートマイク
ICOM4100とかその辺のレビューもあり?
時間がある時にしっかりした記事書きたいですね
さてさて
9月9日CIMAX定例会レポ!
9月9日にCIMAX定例会に行ってきました(チームではなく個人で)
普段より人数が少なくバランスが取れたゲームだったかと思います。
涼しくてゲームもしやすく、最近ランニングし始めたのもある
のか体力的には全然余裕がありましたね。
CIMAXに行くたび思いますが索敵にスコープが欲しいですね
全体的に木の陰で人を視認しにくいので
視界はいいので見えることには見えるのですがねー
内容的にはヒット数もそこそこ取れたので満足
あそこのゲームはイベント的で単純に楽しめる点が気に入っています。
(仲間に打たれるのがめちゃくちゃ多いフィールドですが (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
最後のカウンター戦が敵の後ろに回りこめて楽しいですね
今回もラストゲーム2~3回ぐらい相手フラッグの後ろを取って攻撃してました
さて今週末はV1定例会参加だー!
用途としてはサバゲメインなので迷彩率や扱い安さを中心としては考えていますので
結構な部分で異なりますが(ベストの形が違ったり、CQCホルスター使ってたり)。
正直メインとサイドのスイッチしてくならCQCホルスターの使いやすさは
かなりなものだと思ってます(手放せない・・・


写真は9月9日にCIMAX定例会参加時のものです
メインのM4はかなりそれっぽくなりました。
それはそうと装備レビューとかやりたいんですが
ラペリングハーネス、タナカSAA、マルゼンM870(ガス)
KTWM37ソウドオウ、LCTAK104、この辺のどれかやろうかなぁと
メカニックスのグローブとかDVGRUのスロートマイク
ICOM4100とかその辺のレビューもあり?
時間がある時にしっかりした記事書きたいですね
さてさて
9月9日CIMAX定例会レポ!
9月9日にCIMAX定例会に行ってきました(チームではなく個人で)
普段より人数が少なくバランスが取れたゲームだったかと思います。
涼しくてゲームもしやすく、最近ランニングし始めたのもある
のか体力的には全然余裕がありましたね。
CIMAXに行くたび思いますが索敵にスコープが欲しいですね
全体的に木の陰で人を視認しにくいので
視界はいいので見えることには見えるのですがねー
内容的にはヒット数もそこそこ取れたので満足
あそこのゲームはイベント的で単純に楽しめる点が気に入っています。
(仲間に打たれるのがめちゃくちゃ多いフィールドですが (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
最後のカウンター戦が敵の後ろに回りこめて楽しいですね
今回もラストゲーム2~3回ぐらい相手フラッグの後ろを取って攻撃してました
さて今週末はV1定例会参加だー!
タグ :サバゲ
2012年07月15日
初めましてと VISIONマンスリーゲーム 2012/7/14
Visionのマンスリーゲームに参加してきました。
草木が多く相手の発見が難しいフィールドに苦戦
しかし、全体を通して多くのhitが取れたので良しと言った感じ
また、多くのコミュニケーションをとることが出来て楽しかったです。
【使用した装備】

M4カスタム(ベース マルイM4SOCOM)
今回普段使用してるM4カスタムを今回チャンバー周りのカスタムに挑戦しました。
今回挑戦したのはホップ窓の加工
既にとても有名になってるアレですね。
さらに押しゴムをなまずにしました。
ネットでの評価は半分は半信半疑、動画等も見つからなかったので「試そう」の勢いで実施。
テストをしないまま即実戦投入!
実際、すごく・・・・よかったです。
50m前後まで真っすぐ飛んで落ちる弾道。
本当にまっすぐで数発打った時の散る感じもありませんでした。
これだけの簡単なカスタムでここまでよくなると感動ですね。
元ネタの方すごいなぁ
加工精度としては100均ヤスリでの加工でしたので劣悪と言えるかもしれません。
(綺麗に成型すればもっとよくできるのかな?
カスタムはとりあえず自分で試してみるが一番自分で納得出来ますね
草木が多く相手の発見が難しいフィールドに苦戦
しかし、全体を通して多くのhitが取れたので良しと言った感じ
また、多くのコミュニケーションをとることが出来て楽しかったです。
【使用した装備】

M4カスタム(ベース マルイM4SOCOM)
今回普段使用してるM4カスタムを今回チャンバー周りのカスタムに挑戦しました。
今回挑戦したのはホップ窓の加工
既にとても有名になってるアレですね。
さらに押しゴムをなまずにしました。
ネットでの評価は半分は半信半疑、動画等も見つからなかったので「試そう」の勢いで実施。
テストをしないまま即実戦投入!
実際、すごく・・・・よかったです。
50m前後まで真っすぐ飛んで落ちる弾道。
本当にまっすぐで数発打った時の散る感じもありませんでした。
これだけの簡単なカスタムでここまでよくなると感動ですね。
元ネタの方すごいなぁ
加工精度としては100均ヤスリでの加工でしたので劣悪と言えるかもしれません。
(綺麗に成型すればもっとよくできるのかな?
カスタムはとりあえず自分で試してみるが一番自分で納得出来ますね