スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2013年03月18日

3月17日ビレッジ1定例会



参加してきた。画像は前々回の物
今回は青チームでした。

今回のゲット物はESSのシューティンググラス(中古1800円也)
いや、安いでしょ(゚Д゚;∬アワワ・・・
Aさん、Kギさん、Iさんにあきれられるも止まらない。
実は最近ミリカジで放出品のレッグプラットフォームや、
ダンプも買ってしまったなんて言えませんね。

大体欲しいものそろってきてる
後欲しいのは
・ブーツ
・新しい手袋
って所だろうか。
SPCとか欲しいけど家のインテリア化が予想される。


さて本題
今回は別チームの友人T氏と後輩のLMGガンナーの子と参加。
後輩は歴が長いのもありどんどん慣れて来ていて心強い。
T氏は4回目のサバゲーで苦戦していたようだが、
開幕ダッシュについて来てくれた見たいで嬉しかった。
※本日から酷い筋肉痛に襲われ中らしい。

フィールド案内のお手伝いやら机清掃のお手伝いやらをした。
お世話になってるフィールドだけにこういうお手伝いをすると少しは恩を返せてるような感じ。
自分にとっては大切な遊び場ですし。
まだ8カ月しか通ってないみたいなので、常連ではないです(多分。
2年通ったら常連名乗ろう、そうしましょう。

ゲームはほぼすべて開幕ダッシュからポイント取り
フラッグアタックは2回失敗、エクストラで仲間と連携し1フラッグゲット
ギリギリで無理そうな所で匍匐で失敗と、気を引いてもらってる間にそろりそろり行ったがダメだった。

面白かったゲームは1フラッグ占拠で
I師から「死んで来てくれ」と言われ相手の横から盛大にかましに行ったゲームが面白かった。

いつもの狩り場では2人ゲットして3人目にやられる。
あそこは一人で行った方が戦績がいいかもしれない。

エクストラは1戦フラッグゲット
2戦目では速効で1人倒して2人目にやられる。

大きなミスは味方撃ちが1
いい訳だが腕の赤いパッチを見間違えてしまった(´;ω;`)ブワッ
相手が立ちあがって腕に青いテープが巻かれていたときはこんな状態に→???( ; ゚Д゚)?????

今回SEALSで知り合った方が来ていたり色々面白かった。
たまにはこういう人数が多いのもいいかもしれない。

  


Posted by ノブハルト  at 21:46Comments(0)

2013年03月12日

【レビュー】M37イサカ 6発同時発射仕様



下記フリップ好きさんにてカスタム頂いたので簡易レビュー

フリップ好きにカスタム工房さん
http://satomaru49.militaryblog.jp/

ベースガン
・KTWイサカソウドオフ
1~2発切り替え式

先にKTWイサカM37ソウドオフのレビュー
これは1J以上が可だった時からあるエアガンで当時では
箱出し1Jのエアガンで安くて軽い名銃だった。
法改正後スプリング等が変更になったんだったかな?

自身のはつい昨年購入したものになる。もちろん1J以下で0.7~0.8前後。
ゲームへの持ち込みは2回か3回程、部屋で遊ぶのに最適なので良く遊んでいる。
軽く短く持ち運びに便利、命中精度もよく、弾もよく入り、マガジンも安い。
マガジン挿入に慣れが必要な以外悪い所も特にない優秀なショットガンである。

買った理由は当時から欲しかったモデルだった為である。完全にMGS3の影響。
MGS3ではこれ一丁持って敵の前で無双する等、ゲームの方針と違う事をして遊んだ。
ショットガンなのであいまいな狙いで相手が吹っ飛ぶのは気持ちが良い。
小さい頃、特に中学頃の記憶は大人になっても残ると言うが、確かにその通りですね。


以下、カスタム済みレビュー

1発~6発の切り替えカスタムをお願いした。
野外での実射はまだなので主観的に。

個人的にはショットガンはそんなに飛ばなくてもいいと思っている。
しかし、沢山弾は出てほしい。そんな夢をかなえたカスタムだと思う。

一気に弾が飛び出す様は圧巻、これぞ漢!これぞショットガン!
単発での発射も可能な為、もちろん単発のスラッグ発射も可能。

流石に0.2で6発発射は飛びの面で使いにくいのようなので0.12を使う形が良いみたい。
マルゼンM870で弾を散らすのに良いと言われてる「0.12と0.2のシャッフル弾」も面白いかもしれない。

0.12のバイオは現在Excelのみ販売
0.12はグレネード、クレイモヤ、ショットガン等では便利な為持ってると意外に役立つ。
実射については「フリップ好きにカスタム工房」さんにて動画があるのでそちらを参照。
非常に満足度が高いカスタムでとてもよかった。
フリップ好きさんでは今後ヤフオクでの販売もあるようなので気になる方はそちらへ。

にしてもこういう面白いアイテムをメーカーは出してくれないものだろうか。  


Posted by ノブハルト  at 20:11Comments(2)

2013年03月07日

MGS4オペレータ風にカスタム2(進行中)






メンテついでにセレーションの削除

プラリペアを使ったのだが綺麗に盛れなかった。まあ、サバゲ用なので気が向いたら直す予定。
フレームはタミヤオリーブドラブ2で塗装してみた。

リアサイトとアンダーレイルどうするかな


  


Posted by ノブハルト  at 15:53Comments(0)

2013年03月05日

2月3日ビレッジ1定例会参加

参加して来ました。

主にはセミとフルの要所で切り替えと、撃ったら直ぐに隠れる事を意識した。

前者で誤ってセーフティに入れたり、ハプニングもあったが概ねいいかな。
フルオートを増やした分敵に発見されやすくなった。

とっさの戦闘でセミが当たらなのは技術的な問題なので何とかしたい。

ゲームは迷彩に切り替えたEBIさんに沢山狩られた(´Д` )
倒したら相手の仲間にやられるパターンが多かった。
ヒットは普通、フラッグゲットはエクストラゲームのみで2回(内一回は誤情報っ相手が勝手に混乱)

フラッグアタックは1度仕掛けたが失敗、後は近くに行けたが先に味方が取ったりが2回、速度が足らない。

ビレッジ1のゲームはストレスなく遊べて楽しい。  


Posted by ノブハルト  at 08:37Comments(0)

2013年03月02日

MGS4オペレーター風にカスタム(進行中)



いくつか間に合わせのパーツもあるけど現状こんな感じ。
ベースはマルイMEU
アンダーレイルとかどうしようか考え中、メタルのNOVAのはなしの方向なので自作かなぁ(´ε`;)ウーン…

使用パーツ

メーカー失念
ロングリコイルスプリングガイド
ポン付

タニオ・コバ
ハイキャパ用サプレッサーアタッチメント
ポン付

リンヴィル
マグウェル対応グリップ
この辺が間に合わせ感、ウッドのフルチェッカーが欲しかった。
カッターで穴を広げる加工が必要

Anvil
マルイM1911/ MEU マグウェル付ハウジング S&Aタイプ BK
ポン付

明日はV1定例に参加予定  


Posted by ノブハルト  at 23:55Comments(0)