2012年07月24日
MGS4 M4Custom風 次世代M4


細かく見ていくと色々と違いますがあくまで風ってことで
サバゲ用途をメインでワンポイントスリングがつくようにスリングアダプタついてますし
他にも結構色々違うんですよね(;´Д`)
主なカスタムポイント
ベースは次世代M4Socom
・ハイダーをトロイタイプCQCハイダーに変更
・次世代用レール搭載(バッテリーリポに変更
・スリップリングの変更
・フロントリアともにフリップアップサイトに変更
結構カスタムしたの昔なのでメーカーは失念
そして最後に、このカスタムをする人皆がつまづくであろう
・サプレッサーアタッチメントの自作!!
これがなくて大体つまづきますね
過去にトリガーハッピー製のものがありましたが今は絶版
MADBULLではハイダーがCQCタイプにならない
等の問題があります。
こちらのアタッチメントですがエアガン好きなら必ず持っているアレを使用しました。
そう保護キャップです。
保護キャップに穴をあけて反対から入れてるだけです。
塗装には下地にキャロムシルバー後インディブラックパーカーで仕上げています。
塗装強度が問題ですね。
当然ですがサプレッサーアタッチメントとしては機能しておりません。
良い点としては技術、道具のない自分のような人でも雰囲気が楽しめるっ!
これに限りますね。
まあ、トリガーハッピーのアタッチメントが本当に欲しいです

ゲーム内ではドレビンからこういう状態で貰うんですよね(ダットやフォアグリップなし)
もちろんフリーフローとじゃありません、ゲームのもなぜか前方から見るとフリーフロートになってないからいいんじゃないかなって←
内部は
・なまずによる平面ホップ化
・ホップ窓カスタム
をしてます。精度は良好です。
そろそろ内部のギア類が怖いので強化ギアでも入れたい所ですね。
スイッチ焼けも怖いのでFETも入れたいかもしれない(´ε`;)ウーン…
こういうゲームに出てくる風なカスタムもサバゲの一つの遊び方かと思います。
以上です。