2013年03月12日
【レビュー】M37イサカ 6発同時発射仕様

下記フリップ好きさんにてカスタム頂いたので簡易レビュー
フリップ好きにカスタム工房さん
http://satomaru49.militaryblog.jp/
ベースガン
・KTWイサカソウドオフ
1~2発切り替え式
先にKTWイサカM37ソウドオフのレビュー
これは1J以上が可だった時からあるエアガンで当時では
箱出し1Jのエアガンで安くて軽い名銃だった。
法改正後スプリング等が変更になったんだったかな?
自身のはつい昨年購入したものになる。もちろん1J以下で0.7~0.8前後。
ゲームへの持ち込みは2回か3回程、部屋で遊ぶのに最適なので良く遊んでいる。
軽く短く持ち運びに便利、命中精度もよく、弾もよく入り、マガジンも安い。
マガジン挿入に慣れが必要な以外悪い所も特にない優秀なショットガンである。
買った理由は当時から欲しかったモデルだった為である。完全にMGS3の影響。
MGS3ではこれ一丁持って敵の前で無双する等、ゲームの方針と違う事をして遊んだ。
ショットガンなのであいまいな狙いで相手が吹っ飛ぶのは気持ちが良い。
小さい頃、特に中学頃の記憶は大人になっても残ると言うが、確かにその通りですね。
以下、カスタム済みレビュー
1発~6発の切り替えカスタムをお願いした。
野外での実射はまだなので主観的に。
個人的にはショットガンはそんなに飛ばなくてもいいと思っている。
しかし、沢山弾は出てほしい。そんな夢をかなえたカスタムだと思う。
一気に弾が飛び出す様は圧巻、これぞ漢!これぞショットガン!
単発での発射も可能な為、もちろん単発のスラッグ発射も可能。
流石に0.2で6発発射は飛びの面で使いにくいのようなので0.12を使う形が良いみたい。
マルゼンM870で弾を散らすのに良いと言われてる「0.12と0.2のシャッフル弾」も面白いかもしれない。
0.12のバイオは現在Excelのみ販売
0.12はグレネード、クレイモヤ、ショットガン等では便利な為持ってると意外に役立つ。
実射については「フリップ好きにカスタム工房」さんにて動画があるのでそちらを参照。
非常に満足度が高いカスタムでとてもよかった。
フリップ好きさんでは今後ヤフオクでの販売もあるようなので気になる方はそちらへ。
にしてもこういう面白いアイテムをメーカーは出してくれないものだろうか。
Posted by ノブハルト
at 20:11
│Comments(2)
イサカのマガジンを挿入しやすくなるパーツ、確か戦民思想さんで売ってますよ。
そのパーツ他の方からも進められてるんですが、なかなか手を出せずにいます。ショットガン装備に向けて買おうかな・・・