スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2013年05月06日

2013/3/5 village1定例会参加

後輩と二人で参加してきた。

今回はゲット数は特に稼げ無かったがタマちゃんず(仮名)と多く行動し今までと異なるやり方を学ことが出来た。
ゲーム内容的には必要なことはある程度出来て赤チームの活動には貢献できたと思う。
また、珍しくi師匠(一方的な尊敬)に多くついて行ったり守りに参加したのが大きい。

大きな問題としてはガントラブルが1
成果報告忘れが1
直ぐに一緒に報告すべきだった。
次の行動速度と判断材料が変わるので意識して行きたい。

良かった点
引きつけることに関して褒められたことが素直に嬉しかった。
引きつけて確実に仕留める。自分の射程で倒すことはこの半年一番意識したから尚更うれしい。
思い出すと師について行って最初に注意された点がそこだった。
K師にもアドバイス頂いた点だが、特にv1ではブッシュの問題で取れる距離はとても重要になる。
ミスると仲間を巻き込む場合もあるので確実にとりたい。
特にセカンドのポジの人が先打ちしてミスると前線も位置バレして最悪両方死んだりする。
※今日2ゲーム目にこれでやられた。ばれていない時に後ろの人が前の人より先に撃つなら外すとヤバイ。相手は警戒するし、前線は攻撃された側の動きを見てから動くから初動が攻撃対象よりワンテンポ遅れてしまう。自分も前にやったことがあって申し訳なかった。


見本にするべき点

かなりのロングレンジでプレキャリつけた人を背後から狙撃した際、
ちゃんと気づいてくれたりと、このフィールドのゲーマさんは本当に
クリーンで気持ちよくゲームが出来るし、一層自分も気をつけようと気が引き締まる。

ツーマンセルで行動して居る人を師の指示で引きつけて一人のみ倒した際
後衛の人が素早い動きでその場を離れていた。判断の早さと慣れだろうか、
不利な場はすぐに離れる。ああいう動きをしっかりできるようになりたい。




もっと上手くなりたいなー\(^o^)/  


Posted by ノブハルト  at 00:44Comments(2)