2014年02月03日
2014年2月2日ビレッジ600定例会
参加してきた。
人数は40人程。ゲームは若干の問題があった様子。
一番びっくりしたのはリアルハンターがフィールドに入って来た事。
一年間弱皆勤でビレッジに通っているが初。犬がにげたらしい。
ゲームが始まる前で本当に良かった。
ゲームの内容としては相変わらず。
今回はタマチャンズもメンバーが少なく、同じチームだったのでI師について行く事が多かった。
また、ライズで良く見るMさんがサバゲー初の人をフィールドに連れて来ていた。楽しんでたみたいで良かった。
困った点、ガントラブルがあり、撃ち漏らしがあった。
バラした所、DTMの細い信号線がトリガースイッチに干渉し、もどりが悪くなっていた。
ついでにギア、シリンダーを簡単に清掃して薄くグリスを引き直した。
次世代M4はメカボへのアクセスは悪いが、メカボの分解は事前にスプリングテンションが掛からない状態に出来るので、安心して分解出来る。
ギヤ、ピストン、タペットにはすり減りはなく、軸受けも問題なし。
人数は40人程。ゲームは若干の問題があった様子。
一番びっくりしたのはリアルハンターがフィールドに入って来た事。
一年間弱皆勤でビレッジに通っているが初。犬がにげたらしい。
ゲームが始まる前で本当に良かった。
ゲームの内容としては相変わらず。
今回はタマチャンズもメンバーが少なく、同じチームだったのでI師について行く事が多かった。
また、ライズで良く見るMさんがサバゲー初の人をフィールドに連れて来ていた。楽しんでたみたいで良かった。
困った点、ガントラブルがあり、撃ち漏らしがあった。
バラした所、DTMの細い信号線がトリガースイッチに干渉し、もどりが悪くなっていた。
ついでにギア、シリンダーを簡単に清掃して薄くグリスを引き直した。
次世代M4はメカボへのアクセスは悪いが、メカボの分解は事前にスプリングテンションが掛からない状態に出来るので、安心して分解出来る。
ギヤ、ピストン、タペットにはすり減りはなく、軸受けも問題なし。