2012年10月01日
9月30日ビレッジ1定例会参加
v1の玉無制限定例会にグスタフちんと参加しました。
装備は何時ものセット
今回ACOGタイプのスコープをM4に装備
メーカーはアローダイナミクス
ショップで覗いてACOGタイプで1番綺麗な映りだったので。
問題はかなりスコープの近くに顔を近づかないといけ無い。
スコープの使用は久しぶり、着弾確認、マーカー確認には便利だし狙撃もし易い。
アンブッシュしている敵発見にも一役。
狙いがつくまで時間ぎかかるのと視界が狭くなるのが問題か。
少なくとも練習が必須
ゲームについて
今回常連のタマチャンズ(仮称)と同じチーム。
ソロで2ヒットしてフラッグゲット出来た所とIさんに連れられフラッグゲットのサポートにならないサポートした位かな?いい所は。
今回敵発見時に撃つか撃たないかの判断にミスがあった。またIさんの自分の交戦時に周りこむ動きは参考になった。
撃つ撃たないの判断、前線での姿勢、その他色々改善点は沢山。
伸び代があるというのは嬉しいですね。
常連さん達の指摘は的確で本当に有難いです。
今回意識して改善予定だった引くタイミングと引き方は予定通り上達、これなら即座に選択肢として取れそう。
次は第一定例会参加予定です。
装備は何時ものセット
今回ACOGタイプのスコープをM4に装備
メーカーはアローダイナミクス
ショップで覗いてACOGタイプで1番綺麗な映りだったので。
問題はかなりスコープの近くに顔を近づかないといけ無い。
スコープの使用は久しぶり、着弾確認、マーカー確認には便利だし狙撃もし易い。
アンブッシュしている敵発見にも一役。
狙いがつくまで時間ぎかかるのと視界が狭くなるのが問題か。
少なくとも練習が必須
ゲームについて
今回常連のタマチャンズ(仮称)と同じチーム。
ソロで2ヒットしてフラッグゲット出来た所とIさんに連れられフラッグゲットのサポートにならないサポートした位かな?いい所は。
今回敵発見時に撃つか撃たないかの判断にミスがあった。またIさんの自分の交戦時に周りこむ動きは参考になった。
撃つ撃たないの判断、前線での姿勢、その他色々改善点は沢山。
伸び代があるというのは嬉しいですね。
常連さん達の指摘は的確で本当に有難いです。
今回意識して改善予定だった引くタイミングと引き方は予定通り上達、これなら即座に選択肢として取れそう。
次は第一定例会参加予定です。
Posted by ノブハルト
at 11:00
│Comments(0)