2013年01月26日
【失敗→動作可能まで】WEM4スチールボルトキャリア組みこみ
タイトルの件に挑戦したが、現状失敗で終わった。
組み込み後、全然チャージングハンドルを引くことができない
どうやら中で干渉しているっぽい
具体的な問題点としては、ボルトキャリア上部のパーツの大きさかな?と予想している。
(実物ではガスを受け止める部分?)
・デフォルトローラー付きのパーツに変更して引くと引ける。
・これを外すと引ける
ってな具合。
早い話これだけ元のパーツ流用すればいいのだがネジの規格が異なり完全に固定出来ない。
また、全体的に磨いたがその程度ではダメだった。
流石にやすりがけで高いパーツ一個ダメにするのもアレなのでちょっと考えないと。
この困った。スチールボルトキャリアだがどうやら2012年10月にパーツが更新されたみたいで
ポン付できるとの記載があった(ストライクアームズさんのページに)
上部の部分が使い回せれば・・・
追記
結局上の部分を半分近くまで削ったら動くようになった。何だこれ・・・
まだチャージングと微妙に干渉しているらしく動きが渋い、時々チャージングがブローバックして驚く。
リアルな経常とかどうでもいいからスチールボルトもローラー式にして可動メインにしてほしいなぁ
組み込み後、全然チャージングハンドルを引くことができない
どうやら中で干渉しているっぽい
具体的な問題点としては、ボルトキャリア上部のパーツの大きさかな?と予想している。
(実物ではガスを受け止める部分?)
・デフォルトローラー付きのパーツに変更して引くと引ける。
・これを外すと引ける
ってな具合。
早い話これだけ元のパーツ流用すればいいのだがネジの規格が異なり完全に固定出来ない。
また、全体的に磨いたがその程度ではダメだった。
流石にやすりがけで高いパーツ一個ダメにするのもアレなのでちょっと考えないと。
この困った。スチールボルトキャリアだがどうやら2012年10月にパーツが更新されたみたいで
ポン付できるとの記載があった(ストライクアームズさんのページに)
上部の部分が使い回せれば・・・
追記
結局上の部分を半分近くまで削ったら動くようになった。何だこれ・・・
まだチャージングと微妙に干渉しているらしく動きが渋い、時々チャージングがブローバックして驚く。
リアルな経常とかどうでもいいからスチールボルトもローラー式にして可動メインにしてほしいなぁ
Posted by ノブハルト
at 01:55
│Comments(0)