2013年09月08日
2013年 9月7日 戦定例会参加
参加してきた、メンツは3名
マナー的な面はフィールドが厳しく、良好。
フィールドは全体的に見晴らしがよく、バリケードは少ない方、ややロングレンジの撃ち合いが多い。
高低差は結構あり、階段まわりは危険。
ゲーム内容はややイベントゲームが多かった。イベントゲームが好きな人には良いと思われる。
ゲームは開始場所の有利不利が出る、高い所はやはり強い。
個人的にはフルオートやセミオートに縛るゲームがおおい点等余り好みではないが、フィールドのマナーはよいし、土曜定例会をやってるのも遊びやすいと思う。
マナー的な面はフィールドが厳しく、良好。
フィールドは全体的に見晴らしがよく、バリケードは少ない方、ややロングレンジの撃ち合いが多い。
高低差は結構あり、階段まわりは危険。
ゲーム内容はややイベントゲームが多かった。イベントゲームが好きな人には良いと思われる。
ゲームは開始場所の有利不利が出る、高い所はやはり強い。
個人的にはフルオートやセミオートに縛るゲームがおおい点等余り好みではないが、フィールドのマナーはよいし、土曜定例会をやってるのも遊びやすいと思う。
2013年09月02日
ビレッジ1 9月1日定例会

参加して来た。
余り体調が良く無かったので主に軽量装備使用
戦績と言えるのはフラッグゲットのアシ1位だろうか。防御したり突入したりそれなりに色々やった。
目的の新しいアイテムのテストは出来たのでよし
一緒に参加予定の友人がバイク故障で立ち往生し、参加出来なかったのが残念。
試したアイテム簡単レビュー
詳細は気が向いたら
アンダーアーマーヒートギアインナー
驚く程涼しかった。BDUが身体にひっつかないのですごくいい。
お値段は6000円位だったかな。
自分の買ったタイプは背中がメッシュで通気性もよい。
アンダーアーマーヒートギアバラクラバ
プレゼントしてもらった!めちゃくちゃ嬉しい!
つけていても息苦しくなく楽。
着けてる方が涼しい位で素晴らしかった。これは良い。
TMC コスタリグ レプリカ
まあ、レプリカですし。
マガジンのホールド間が足らない、シングルカラムのマガジンは落ちる。
ポーチが外せるのでプラットフォームとして使った方が良さげかもしれない。高い位置にはセット出来るので、走る時は便利。
サファリランド カイデックスシングルマガジンポーチ
ベルトに着ける奴、普通に便利。
2013年08月30日
前歯を守る アンダーアーマー アーマーバイト

買った。バラクラバやフェイスなしなどでは前歯が怖い。
知人の前歯が過去に折れた事もあり、以前から欲しかった。
少なくともリスクは減るだろう。
下の歯は守れないが、下は余り折れた話しを聞かない。多分口が空いたり隙間から被弾して折れるのだろう。
因みにこれ読んで下の歯を折っても責任は取れない。
アーマーバイトはお湯で加熱しフィッティングする。
フィッティングした後はすごくフィットして口を開けた程度ではずれない。
楽しい!ただ、フィッティング熱い。
価格は5kオーバーと高いが製品自体、身体のパフォーマンスを引き出す面もあるようなので効果に期待したい。
2013年08月19日
BATTLE RHINO製 骨伝導マイク
ウィリーピートにて購入
レプリカアイテム。
前回のヘッドショットにてテスト
耳への挿入なので個人差は出るが自分的にはかなり大当たり。
隙間もあり周りの音も良く聞こえ、音もかなりクリアだった。
これはいい。見た目もスマート。
今回は画像無しだけど気が向いたらアップするかも
レプリカアイテム。
前回のヘッドショットにてテスト
耳への挿入なので個人差は出るが自分的にはかなり大当たり。
隙間もあり周りの音も良く聞こえ、音もかなりクリアだった。
これはいい。見た目もスマート。
今回は画像無しだけど気が向いたらアップするかも
2013年08月19日
8月18日ビレッジ1定例会
参加、祝1周年ビレッジ定例フル参加
参加人数は少なめ、珍しくタマちゃんずと別でRさんについて行く。
初戦EBで先行Aフラッグ占拠したり(直ぐにF崖下に移動されて効果薄
FAでタマちゃんずのルート潰しに行って潰された以外はRさんについて行ったのかな。開幕スタートメインからの動き方と大きく異なる部分がありいい経験を積めた。
今回のミスとしては一番手のRさんを見失うなどでついて行けない事や、ゲット後に動きが悪くなったりした。
最前線で前に突っ込む時は停止=やられるだから動き続けられるんだけど…
とりあえず、次に生かそう
参加人数は少なめ、珍しくタマちゃんずと別でRさんについて行く。
初戦EBで先行Aフラッグ占拠したり(直ぐにF崖下に移動されて効果薄
FAでタマちゃんずのルート潰しに行って潰された以外はRさんについて行ったのかな。開幕スタートメインからの動き方と大きく異なる部分がありいい経験を積めた。
今回のミスとしては一番手のRさんを見失うなどでついて行けない事や、ゲット後に動きが悪くなったりした。
最前線で前に突っ込む時は停止=やられるだから動き続けられるんだけど…
とりあえず、次に生かそう
2013年08月12日
8月11日ヘッドショット定例


参加して来た。灼熱地獄!
暑かったので休みつつ9〜10ゲーム参加
フィールドは適度に障害物があり攻め易い構成。障害物の隙間が少なく、隠れると相手が見えにくいので防御側がやりにくい構成だと思う。市街地好きにはかなりいいかも。
高めの障害物がなかなか好みだった。
自分の動きは何時も通り。一度裏取りが決まり10人程取れたのが楽しかったw
基本特攻即死で数人巻き添え
ゲームはセミ戦が多かった。
噂されてた硬めの人は多少いた。
日陰が少ないので涼しい日に行きたいなあ。
2013年08月05日
2013年8月4日ビレッジ1定例
参加して来ました。
4時間睡眠でのビレッジ1はキツイマン
無線のヘッドセットを変えたのだが忘れたのが残念で仕方ない…
無線を忘れ周りと連携が難しかったので、ソロ突入や撹乱メインで動いた。あれもしかして…わりといつも通り?
人数は少なくほぼ常連のみ。
感想は突如投入されたルールが微妙だった以外はいつも通り。
フラッグゲットに加えキル数も重要視されると即突入がやりにくいし、最後にキル数える分ゲームのテンポが落ちる。
まあ、突入するけどね!
別に嫌いなルールでは無いのだけど、特殊ルールは3割でいいかな、ビレッジ1はフィールドがすごく楽しいし。
逆にビレッジ2だと特殊ルールが面白いのでフィールド特性なんだろう。
特殊ルールだとビレッジ1では1フラッグ占拠が面白い
木登りスナの某氏にやられたのが感動
4人位で移動中に最後尾で帽子のツバを撃ち抜かれる。音も小さく単発だったので混乱した。成る程面白い。
良かったプレはE→BでのA即確保が成功
2度目は移動中に真ん中抜かれた\(^o^)/
ソロ活動でのゆっくりと一気に行く判断を磨くのに色々やった。沢山失敗して学んだので次に活かそう。
とりあえずBEでのBスタートでF近辺経由の短めルートは基本無理なのがわかったし結構チャレンジ出来て良かった。
ラストゲームの攻防戦では支援射撃を久しぶりに楽しみ、自分が支援メインである事を思い出す。
おかしいな何処行っても大体最前走ってる…
さて、3週参加したら1年皆勤です。
3週は大好きな300定例なので楽しもう。
4時間睡眠でのビレッジ1はキツイマン
無線のヘッドセットを変えたのだが忘れたのが残念で仕方ない…
無線を忘れ周りと連携が難しかったので、ソロ突入や撹乱メインで動いた。あれもしかして…わりといつも通り?
人数は少なくほぼ常連のみ。
感想は突如投入されたルールが微妙だった以外はいつも通り。
フラッグゲットに加えキル数も重要視されると即突入がやりにくいし、最後にキル数える分ゲームのテンポが落ちる。
まあ、突入するけどね!
別に嫌いなルールでは無いのだけど、特殊ルールは3割でいいかな、ビレッジ1はフィールドがすごく楽しいし。
逆にビレッジ2だと特殊ルールが面白いのでフィールド特性なんだろう。
特殊ルールだとビレッジ1では1フラッグ占拠が面白い
木登りスナの某氏にやられたのが感動
4人位で移動中に最後尾で帽子のツバを撃ち抜かれる。音も小さく単発だったので混乱した。成る程面白い。
良かったプレはE→BでのA即確保が成功
2度目は移動中に真ん中抜かれた\(^o^)/
ソロ活動でのゆっくりと一気に行く判断を磨くのに色々やった。沢山失敗して学んだので次に活かそう。
とりあえずBEでのBスタートでF近辺経由の短めルートは基本無理なのがわかったし結構チャレンジ出来て良かった。
ラストゲームの攻防戦では支援射撃を久しぶりに楽しみ、自分が支援メインである事を思い出す。
おかしいな何処行っても大体最前走ってる…
さて、3週参加したら1年皆勤です。
3週は大好きな300定例なので楽しもう。
2013年07月22日
7月20,21貸切とビレッジ1定例会


ビレッジ2貸切
チームでビレッジ2貸切ゲームをした。
ミッション系のゲームをメインに色々実施。楽しめたw
使用ガンはWE M4
初速は0.2で70〜74msと低めの調整
インナー10センチ位しかないし…
スチールボルトがビレッジ1だと砂を噛んでオイルを巻き取り凄く動きが悪かったが、ビレッジ2では快調そのものだった。
スプリングも強い物に変えているので凄まじいリコイルがあり楽しい。
また、ガスの入れる量が重要な事に気がついた。MAX入れると気化スペースが足らない。
ビレッジ1定例会
東亜さんが来ていて色々参考に出来、楽しかった。
低い姿勢の維持や連携は流石。
意識するポイント
無線 完結にわかりやすく言えるよう意識
射撃 移動射撃で初弾を外し、2発目以降で当てるパターンが多かった。
移動射撃でまだ上体が不安定なのでしっかり上体の安定を意識したい。
あとは体力なんとかしよう…
2013年07月17日
グローイン

パンタック製、作りは悪くない。
ウィリーピートで大体3kだった。コヨーテのグローインなかなか見つからない。
海兵隊装備も徐々に集まってきましたが、使う日は何時になるだろう。
2013年07月17日
グローイン

パンタック製、作りは悪くない。
ウィリーピートで大体3kだった。コヨーテのグローインなかなか見つからない。
海兵隊装備も徐々に集まってきましたが、使う日は何時になるだろう。
2013年07月08日
ビレッジ1定例 7月7日 とアジト貸切参加
参加してきた。
ビレッジ1前日はエビさんのお誘いでアジトリアカン貸切参加
最速15秒前後での即死を見せる等、相変わらず突撃を繰り返す←
アホなミスをやらかしたりもしたけど楽しめたし接近戦で得る物が大きく凄く実になった。
一番はエアコキが接近戦で楽しかった。痛いけど\(^o^)/
エビさんのガバ使ったけれど凄くいいなあ。
あと、怪我含み室内ではヘルメットが安定を理解。近距離頭被弾は怖い。マルイショットガン凄く怖い何あれ。
ビレッジ1定例
比較的参加少なめ、暑かった。
I師とKTさんに数度引っ付いて行った。相変わらず連携が上手くて勉強になる。心の師が早過ぎて凄い、ブッシュかき分けながら何故あんなに早いのか…
アドバイス頂けたので実戦あるのみかな。
良い成果はフラッグゲットが1。
相変わらずよく死ぬが、結構やくに立てたので良し!
ビレッジ1前日はエビさんのお誘いでアジトリアカン貸切参加
最速15秒前後での即死を見せる等、相変わらず突撃を繰り返す←
アホなミスをやらかしたりもしたけど楽しめたし接近戦で得る物が大きく凄く実になった。
一番はエアコキが接近戦で楽しかった。痛いけど\(^o^)/
エビさんのガバ使ったけれど凄くいいなあ。
あと、怪我含み室内ではヘルメットが安定を理解。近距離頭被弾は怖い。マルイショットガン凄く怖い何あれ。
ビレッジ1定例
比較的参加少なめ、暑かった。
I師とKTさんに数度引っ付いて行った。相変わらず連携が上手くて勉強になる。心の師が早過ぎて凄い、ブッシュかき分けながら何故あんなに早いのか…
アドバイス頂けたので実戦あるのみかな。
良い成果はフラッグゲットが1。
相変わらずよく死ぬが、結構やくに立てたので良し!
2013年07月04日
ヘルメット塗装



ヘルメット塗装した。スネークスキンって言うのかな?
ビレッジ1で使用したが頭の偽装が足らないと不安になる病気なので直ぐにブーニーを使ってしまった。
※なお、ヘルメットカバーつけてる何時ものは重くて使ってない模様
今後、室内やバリケードメインのフィールドでは使って行くつもり。
2013年07月03日
WA用強化マガジンスプリング G&P
次世代に入れたが、結論を言うと微妙。
2回程の使用でボルトストップが掛かりにくくなった。
これならマルイのを伸ばしたので十分。
次世代で発生していた給弾問題はタペット交換で治った。
2回程の使用でボルトストップが掛かりにくくなった。
これならマルイのを伸ばしたので十分。
次世代で発生していた給弾問題はタペット交換で治った。
2013年07月01日
2013年6月30日 ビレッジ1定例
参加して来た。人数は多かったが全体的に常連さん少なめ。
フィールドの草木が成長して大分見た目が変わって来た。
身内3人での参加。某フィールドの常連さん対ビレッジ1のような形になった。
相手のもブッシュに慣れていた人が多く、スタートが早い人も多かった。
赤チームは常連が比較的多かったが、ブッシュに慣れた相手になかなか試合が決まらない感じ。五分五分の試合だったが、人数差10が響く形になった。終盤はさらに人数差がつき20人程の差があった模様、後半はバランス崩れた。
今回は明確に成果と言えるのは身内とのc→fのフラッグゲット位。他は特に振るわず。何時も通り良く攻め、良く死ぬ。
ポイントマンのお仕事は後ろを前線に放り込む事←
フラッグゲットは割と立てたプラン通りに事が運び楽しかったw
Kギ師のアドバイスに従い、ルートがわかる自分がルート案内しながら真ん中で指示出しのような形。
後輩の神社とのツーマンセルでの連携もよく、謎のチームワークを発揮していた。
尊敬するアタッカーであるI師(あくまで心の師匠)の動きを真似したのもよかった。
こういう連携が何時も取れたら安定するのになw\(^o^)/
珍しくMC EBIさんと同じチームだったけどフィールドではあまり会え無かったのが残念。
とりあえず、楽しめてよかった。
フィールドの草木が成長して大分見た目が変わって来た。
身内3人での参加。某フィールドの常連さん対ビレッジ1のような形になった。
相手のもブッシュに慣れていた人が多く、スタートが早い人も多かった。
赤チームは常連が比較的多かったが、ブッシュに慣れた相手になかなか試合が決まらない感じ。五分五分の試合だったが、人数差10が響く形になった。終盤はさらに人数差がつき20人程の差があった模様、後半はバランス崩れた。
今回は明確に成果と言えるのは身内とのc→fのフラッグゲット位。他は特に振るわず。何時も通り良く攻め、良く死ぬ。
ポイントマンのお仕事は後ろを前線に放り込む事←
フラッグゲットは割と立てたプラン通りに事が運び楽しかったw
Kギ師のアドバイスに従い、ルートがわかる自分がルート案内しながら真ん中で指示出しのような形。
後輩の神社とのツーマンセルでの連携もよく、謎のチームワークを発揮していた。
尊敬するアタッカーであるI師(あくまで心の師匠)の動きを真似したのもよかった。
こういう連携が何時も取れたら安定するのになw\(^o^)/
珍しくMC EBIさんと同じチームだったけどフィールドではあまり会え無かったのが残念。
とりあえず、楽しめてよかった。
2013年06月22日
ヘルメット


ヘルメットを購入
オプスコアのレプリカで5000円弱エマーソン製
全体的に作りは丁寧。
NVGマウントも金属製の様子
ビスがプラとたまに聞くが金属だった。
写真のようにフェイスガードを合体させて見た。
フィット感もよい、後頭部のダイヤルかわもう少しクリック感あればなあ…
2013年06月17日
WEM4 マガジン割れた
貸切でガス満タン爆発したマガジン。
確認したらインナーが割れて死んでいた\(^o^)/
長ものガスは満タンご法度らしい、気化スペースも足らなくなるとの事。
しかし、初速の調整が上手くいかない。今度は0.25で68が最大だと…
確認したらインナーが割れて死んでいた\(^o^)/
長ものガスは満タンご法度らしい、気化スペースも足らなくなるとの事。
しかし、初速の調整が上手くいかない。今度は0.25で68が最大だと…
2013年06月15日
次世代M4タペット不良?
残り弾数が減った際に給弾が上手く行ってない模様。撃ちきれない。
マガジンはメンテして弾あがりは確認。
マガジン抜き差ししたら弾が出るので弾は上がってる。
バネも伸ばしたり、G&Pのに変えたがダメ
次世代はタペットのリターンスプリングが強く、自分のは強化ギアを投入している、リコイルもキャンセルしていてギアの回転も早め、なのでタペットのすり減りによる給弾不良が疑われる。
買ってから一度も交換してないし既に3万以上発射してる。
次世代のタペットは供給料が少なく、秋葉には無かったのでピストンと一緒にネットで注文した。
マガジンはメンテして弾あがりは確認。
マガジン抜き差ししたら弾が出るので弾は上がってる。
バネも伸ばしたり、G&Pのに変えたがダメ
次世代はタペットのリターンスプリングが強く、自分のは強化ギアを投入している、リコイルもキャンセルしていてギアの回転も早め、なのでタペットのすり減りによる給弾不良が疑われる。
買ってから一度も交換してないし既に3万以上発射してる。
次世代のタペットは供給料が少なく、秋葉には無かったのでピストンと一緒にネットで注文した。
2013年06月10日
6月9日ホワイトベース2周年記念定例
友人経由で身内と参加して来ました。
フィールドはバリケードメインで進行し易い作り、バリケードがかなりの枚数設置されていて抜ける場所がわからずやや難しかった。
常連さんメインだけあり撃ち合いの上手い人が多かった。非常に少ない露出面積で撃って居た。
ゲームもしっかりしたヒット判定でクリーン。
ビレッジ1以外でここまで満足に遊べたのは久しぶりかな。
自身の動きとしては突撃でのチャレンジメイン、何処を交戦距離に置くかを意識して色々試しては死んだ。
個人的にはショートフラッグがフィールドを横に広く使えて好み。
縦より攻め方に幅がでる。
活躍としては、防衛の攻め時、相手がバリケードに隠れたタイミングで足音を減らし突入!道を開けたり。
ラスゲで味方のグスタフちんと協力して回り込みから端を突破し身内のフラッグゲットをサポートしたりした。
突入決めて味方の侵攻サポート出来た時は味方からナイス!と声が上がり嬉しかった。
基本正面きっての撃ち合いが苦手な自分にとってはいいすごく練習になった。機会があれば是非また行きたい。
フィールドはバリケードメインで進行し易い作り、バリケードがかなりの枚数設置されていて抜ける場所がわからずやや難しかった。
常連さんメインだけあり撃ち合いの上手い人が多かった。非常に少ない露出面積で撃って居た。
ゲームもしっかりしたヒット判定でクリーン。
ビレッジ1以外でここまで満足に遊べたのは久しぶりかな。
自身の動きとしては突撃でのチャレンジメイン、何処を交戦距離に置くかを意識して色々試しては死んだ。
個人的にはショートフラッグがフィールドを横に広く使えて好み。
縦より攻め方に幅がでる。
活躍としては、防衛の攻め時、相手がバリケードに隠れたタイミングで足音を減らし突入!道を開けたり。
ラスゲで味方のグスタフちんと協力して回り込みから端を突破し身内のフラッグゲットをサポートしたりした。
突入決めて味方の侵攻サポート出来た時は味方からナイス!と声が上がり嬉しかった。
基本正面きっての撃ち合いが苦手な自分にとってはいいすごく練習になった。機会があれば是非また行きたい。
2013年06月09日
クイックん壊れた2
同じギアが今日も死にました。
詳細は前の記事参照。
うーん、使えない。
フィールドに持ってくのはやめかな。
メンテしたM4はノーマルスプリングにも関わらず初速84〜85をキープ。
何時もの感じだと82で安定してくる筈。
本日ホワイトベース記念定例に参加しました。詳細は後日。
詳細は前の記事参照。
うーん、使えない。
フィールドに持ってくのはやめかな。
メンテしたM4はノーマルスプリングにも関わらず初速84〜85をキープ。
何時もの感じだと82で安定してくる筈。
本日ホワイトベース記念定例に参加しました。詳細は後日。
2013年06月08日
クイックん壊れた
弾送りギア舐めた。
意図的に弱くしてあるとの事だが使用3日目は…
交換用ギアが500円、予備も買った。
分解はネジが多く面倒
また、久々にM4のオーバーホールをした。前回から12ゲーム前後参加したのでグリス引き直しと、ピストンの交換を実施。パーツは純正。
ピストン、ノズルは砂ですごかった。
他は綺麗。ピストン自体はあまり磨り減りは無かったが、ギアが強化ギアだしねんため交換。
ついでにタペット変えよとしたらなぜかM14のタペットを誤って購入していた。身内で誰か買い取ってくれんかな。