スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2012年10月01日

9月30日ビレッジ1定例会参加

v1の玉無制限定例会にグスタフちんと参加しました。

装備は何時ものセット 
今回ACOGタイプのスコープをM4に装備

メーカーはアローダイナミクス
ショップで覗いてACOGタイプで1番綺麗な映りだったので。
問題はかなりスコープの近くに顔を近づかないといけ無い。

スコープの使用は久しぶり、着弾確認、マーカー確認には便利だし狙撃もし易い。
アンブッシュしている敵発見にも一役。
狙いがつくまで時間ぎかかるのと視界が狭くなるのが問題か。
少なくとも練習が必須

ゲームについて
今回常連のタマチャンズ(仮称)と同じチーム。

ソロで2ヒットしてフラッグゲット出来た所とIさんに連れられフラッグゲットのサポートにならないサポートした位かな?いい所は。

今回敵発見時に撃つか撃たないかの判断にミスがあった。またIさんの自分の交戦時に周りこむ動きは参考になった。

撃つ撃たないの判断、前線での姿勢、その他色々改善点は沢山。
伸び代があるというのは嬉しいですね。
常連さん達の指摘は的確で本当に有難いです。

今回意識して改善予定だった引くタイミングと引き方は予定通り上達、これなら即座に選択肢として取れそう。

次は第一定例会参加予定です。  
タグ :サバゲ参加


Posted by ノブハルト  at 11:00Comments(0)

2012年09月18日

9月16日ビレッジ1リアカン定例会参加

参加して来ました!
チームは赤チームです。

今回は雨もありフィールドコンディションが悪い中でのゲーム。
チームでの参加でしたが人数は集まらずチームは4人参加でした。
来月に交流戦を控えているのもありますが。

今回ゲーム中2度のガントラブルに見舞われサイドアームの大切さを思い知りました。

一回は玉が内部でボルトストップボタンを押し上げ
2回目は不明
ラストゲーム、フラッグ付近5m〜10mでそぼろ氏とガントラブルを起こし
倒されたのは\(^o^)/
EBIさんがフラッグゲットしてくれましたが悔しかった…
ハンドガンも1マグしか入れてなかったのには泣きました。

また、グスタフちんがドンドン前衛として速くなるので
負けられませんね。
走り込みとイメージトレーニングや!

しかし、相変わらず優しい常連さん達には感謝してもたりませんね。

次回は5週の定例会に参加します。
ご参加の方はよろしくお願いします。  


Posted by ノブハルト  at 19:48Comments(0)サバゲ参加

2012年09月12日

MGS風味とCIMAX定例会レポ

普段サバゲする際、体の装備回りはMGS4のスネークの配置を意識してます。
用途としてはサバゲメインなので迷彩率や扱い安さを中心としては考えていますので
結構な部分で異なりますが(ベストの形が違ったり、CQCホルスター使ってたり)。
正直メインとサイドのスイッチしてくならCQCホルスターの使いやすさは
かなりなものだと思ってます(手放せない・・・

写真は9月9日にCIMAX定例会参加時のものです

メインのM4はかなりそれっぽくなりました。

それはそうと装備レビューとかやりたいんですが
ラペリングハーネス、タナカSAA、マルゼンM870(ガス)
KTWM37ソウドオウ、LCTAK104、この辺のどれかやろうかなぁと
メカニックスのグローブとかDVGRUのスロートマイク
ICOM4100とかその辺のレビューもあり?

時間がある時にしっかりした記事書きたいですね

さてさて

9月9日CIMAX定例会レポ!
9月9日にCIMAX定例会に行ってきました(チームではなく個人で)
普段より人数が少なくバランスが取れたゲームだったかと思います。
涼しくてゲームもしやすく、最近ランニングし始めたのもある
のか体力的には全然余裕がありましたね。

CIMAXに行くたび思いますが索敵にスコープが欲しいですね
全体的に木の陰で人を視認しにくいので
視界はいいので見えることには見えるのですがねー

内容的にはヒット数もそこそこ取れたので満足
あそこのゲームはイベント的で単純に楽しめる点が気に入っています。
(仲間に打たれるのがめちゃくちゃ多いフィールドですが (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
最後のカウンター戦が敵の後ろに回りこめて楽しいですね
今回もラストゲーム2~3回ぐらい相手フラッグの後ろを取って攻撃してました


さて今週末はV1定例会参加だー!  
タグ :サバゲ


Posted by ノブハルト  at 20:55Comments(0)サバゲ参加

2012年09月08日

8月25日 デザートストームイベント戦 レポ +装備追加



ハルトです。
8月25日にデザートストーム川越イベント戦、チームで参加しました(大体10人くらい)

水鉄砲戦等色々とイベントがあり楽しかったです!

【大雑把レポ】
個人戦績
 ゲームは全ゲーム黄色の負けだったので
 赤は毎回常連さんみたいなので仕方ないですね。
 個人としては毎ゲーム1~3以上のヒットを安定して出してました。
 普段V1でやってるとすごく楽な感覚
 ゲーム勝つにはしっかりとした基礎カバー力やチームのまとまりが必要そうです。
 ロングレンジで狙える次世代は有利な感覚。
 フィールドがすごく見晴らしがいいので弾はかわし放題でした。見える!見えるぞ!
 
 
 カールグスタフ娘ちゃんとツーマンセル
 
 

問題点は当日糞熱かったことですかね
屋根のある席取れなかったし
一度頭がぼーっとして誤射してしまった\(^o^)/
ヒットしなくてよかった・・・

ミリドルの相原みぃさんとパチリ


後このゲームから新しいスロートマイクを購入
DEGVRUのスロートマイクイイネッ!

あとラペリングハーネスを購入!
ブラックホーク製!実物放出品ですです。

これ欲しかったんですよね。あの股のところのベルト
また今度詳細レビュー気が向いたら  


Posted by ノブハルト  at 09:28Comments(0)

2012年08月21日

8/19 Village1 300発 定例会

2人で参加して来ました

初めてのリアカンで参加!
普段メインはM4とAKを持ってくのですが
AKはLCTノマグ70×4(リアカンじゃない
M4がリアカン30×4
で使用しました。

AKは活躍出来ませんでしたが

今回常連さんチームで参加の形
一度常連さんのスタートダッシュに引っ付いていきましたが

鬼早い…雨で足場悪いのに
常連さんに援護頂き初のフラッグゲットをしました。
普段援護やゲットのサポートメインだからフラッグゲットをしないので嬉しかったです。


装備レビュー
CQCホルスターとレッグプラットフォーム実物
レプリカと比較すると全然違いますね。
フィット感がすばらしぬいかったです。
  


Posted by ノブハルト  at 07:57Comments(0)

2012年08月11日

レッグプラットフォームとメカニックスグローブ



ウィリーピートさんにて購入
以下適当にレビュー

レッグプラットフォーム
レプリカと比較して素材がまず柔らかい
柔軟で壊れにくい感じ。
足のベルト部分も伸縮性でフィット感がよい(レプリカだと伸縮なし)
またレプリカは1カ月でベルトに付ける部分のゴムが弱ったが実物は非常に頑丈そう
これ触ったらちょっとレプリカは2度と買う気は起きない。

ここまで来たらホルスター本体もブラックホークの上位機種にしちゃっていいかな

メカニックスグローブ
今さら感ですがよいグローブを持っていなかったので。
チョロっと触った感じ少し滑りやすいかなとは思った。
元々のがゴムっぽいのだったので
フィット感は意外にいいですね
すごく頑丈そうで壊れにくそう


その他
ガバメント
マルイMEUをちまちま弄ってます。
ロングスプリングガイド、サプレッサアタッチメント、グリップが変更点
塗装済み  


Posted by ノブハルト  at 00:17Comments(0)

2012年08月06日

ビレッジワン8月5日定例会参加とグスタフ娘さん



画像はVISION参加時のですが。

昨日ビレッジ1定例会に参加してきました。
常連さん達がとても明るく優しい面白い定例会でした。
また、沢山の技術を教わり自分の身になった!うれしいですね!

全体を通してフィールドに迷ったりなどし大変でしたが
エクストラゲームでは結構活躍出来た気がします←
あと常連さん達のスタートが恐ろしく早く位置取りが正確で怖かったです本当に

また、相方がカールグスタフ子ちゃんと言われていて笑ました。
そして友人が彼氏と間違われていて困惑、あとチームリーダー一応自分なんですごめんなさい・・・(;・∀・)

今回チームとしての参加ではなかったのでチームリーダーとしては特に何もしませんでしたが

さあ!引っ越しも終わったのでどんどん定例会参加して技術をあげるぞっ!  


Posted by ノブハルト  at 22:54Comments(0)

2012年07月26日

LCTノーマルマガジン

今回は画像なし
LCTのAK105用に

74タイプマガジン4本購入
ざっくり送料込5000円切るくらい
海外製マガジンはやはり値段は安い

装弾70、ちょっぴり不安
次世代M4だと82だしね
CYMAにすべきだったかなあー

樹脂はなんとなく柔らかい感じ
これ壊れないかなって
多弾と同じですね

まず驚いたのはマガジン堅くて入らないね
ヤスリかけて調整で挿入可能に
調整方法は全部同じ所削ったから同じかも
時間がある時記事にするかもしれません。

ちなみに調整してぴったりなのでガタはなしでした
工作時間は4本で15分

弾上がり等のレビューはまた今度


102タイプのマガジンどっかにないかなぁ
102と言い張りたい  


Posted by ノブハルト  at 22:55Comments(0)

2012年07月24日

MGS4 M4Custom風 次世代M4


細かく見ていくと色々と違いますがあくまで風ってことで
サバゲ用途をメインでワンポイントスリングがつくようにスリングアダプタついてますし

他にも結構色々違うんですよね(;´Д`)

主なカスタムポイント
ベースは次世代M4Socom
・ハイダーをトロイタイプCQCハイダーに変更
・次世代用レール搭載(バッテリーリポに変更
・スリップリングの変更
・フロントリアともにフリップアップサイトに変更
結構カスタムしたの昔なのでメーカーは失念

そして最後に、このカスタムをする人皆がつまづくであろう

・サプレッサーアタッチメントの自作!!

これがなくて大体つまづきますね
過去にトリガーハッピー製のものがありましたが今は絶版
MADBULLではハイダーがCQCタイプにならない
等の問題があります。

こちらのアタッチメントですがエアガン好きなら必ず持っているアレを使用しました。

そう保護キャップです。
保護キャップに穴をあけて反対から入れてるだけです。
塗装には下地にキャロムシルバー後インディブラックパーカーで仕上げています。
塗装強度が問題ですね。
当然ですがサプレッサーアタッチメントとしては機能しておりません。

良い点としては技術、道具のない自分のような人でも雰囲気が楽しめるっ!
これに限りますね。

まあ、トリガーハッピーのアタッチメントが本当に欲しいです


ゲーム内ではドレビンからこういう状態で貰うんですよね(ダットやフォアグリップなし)
もちろんフリーフローとじゃありません、ゲームのもなぜか前方から見るとフリーフロートになってないからいいんじゃないかなって←

内部は
・なまずによる平面ホップ化
・ホップ窓カスタム
をしてます。精度は良好です。

そろそろ内部のギア類が怖いので強化ギアでも入れたい所ですね。
スイッチ焼けも怖いのでFETも入れたいかもしれない(´ε`;)ウーン…

こういうゲームに出てくる風なカスタムもサバゲの一つの遊び方かと思います。


以上です。  


Posted by ノブハルト  at 21:39Comments(5)カスタム

2012年07月23日

7月22日SEALs定例会参加とICSBBレビュー

参加者皆様お疲れ様でした。

ハルトです。

感想
SEALSは過去に一度貸切で利用したことがありましたが
人数が違うと全然違うフィールドに感じますね。

序盤4チームに分かれてのゲーム~午後から2チームに

今回もメインM4カスタムにサイドガバメントで
CQCホルスターを実戦投入しましたが
スイッチのテンションもよく非常に安心感がありました。
後は耐久テストとしてどれくらい持つか・・・

序盤はフィールドがよくわからず開始後すぐにやられまくりましたが
後半は3~5ヒット以上ができたので慣れてきたのかなぁ(´ε`;)ウーン…
っと言った感じ
うまい人が多いですね

遠距離で当たるホップ窓のカスタムはいいですね、
結構相手が正確に狙えないアウトレンジからHitが取れたので

改善点としては
・動きながら撃った時、とっさに構えて撃った時に狙いのブレが激しい所
・フィールド自体の把握能力
・物に隠れる~でて撃つまでの動きの速さをもう少し出していきたい

おまけ
ICSBB弾のレビュー
自分の次世代M4ノマグとは最悪の相性でした。
詰まって弾が出てこない、マガジンを叩いて何とか出すような感じ
友人のMINIMIも戦闘中に弾詰まりを起こしていたので。
また、LCTのAKではやや弾上がりが悪かったですが問題なく発射を確認しました。  
タグ :サバゲ


Posted by ノブハルト  at 20:13Comments(0)

2012年07月18日

民間用 ブラックホーク CQCホルスター



レッグプラットフォームはレプリカ、腰につける部分のゴムが弱い

本体について
今まで使っていたレプリカがぶっ壊れたので購入。
(ネジつけるベースの部分ネジがもげた)

以下レプリカとの比較

内部で銃にテンションをかけるパーツがある○
スイッチが軽い○
銃に合わせてネジで調整が可能○
色がグレー×(黒がよかったなぁ・・・)

またレプリカには内側にリブのようなものがあり
銃をに傷をつけていましたがそういうものがないのもGood

軍用買おうか迷いましたが店員さんの勧めとお財布状況があり
民間用を購入。

今度は壊れなければいいのだけれど(´ε`;)ウーン…
軍用を買うべきだったか少し悩む感

レビュー記事見つからなかったんですよね。
サバゲで使い次第またレビューします  


Posted by ノブハルト  at 22:22Comments(0)

2012年07月17日

ICS BB

ICS バイオ 0.25g購入

バイオ弾の中ではかなり格安

ネットの噂では表面加工が微妙でつまりを起こす場合があると
メインの次世代M4はノマグ、セミメインなのであまり弾数撃つ方ではありませんが
マルイ0.25だと一袋じゃ一日分には少し足らない

まあ、メイン弾詰まりで使えないようだったら予備で使ってるAK105に回そう。
AKなら粗悪品な弾でもいいかなtt(ry

普段はマルイバイオ0.25使ってますがこれも評価悪いんですよね
マルイバイオ自体が変質しやすいって話もありますが。

S2Sのバイオ弾が評価高いので使ってみたいなぁー  


Posted by ノブハルト  at 23:07Comments(0)

2012年07月16日

東京マルイAK47 G&P外装


いつもサバゲ時おうちに置きっぱなしの47

最近サバゲではM4と予備にLCTのAK104持ってくので出番がありません。

ボディーとフロントをG&P外装に変更しているのですが
これってもう少し出したらLCTのAK47買えたんじゃないかなって言う( ゚ρ゚ )
安心の丸いメカボなんでそこはいいですよね
あと、G&Pのガスチューブはよく折れる(瞬間で接着済み)

また、AK47は私がウェザリングを初めて行った銃です。
ウェザリングの内容としては
・ボディー全体をスポンジヤスリで磨く→分厚い塗装が落ちてつるつるぼでーに
・スポンジヤスリとヤスリで木のニスを適当に落とす。
・ライターで熱を受けるであろうハンドガードを焼く
・ドライバーやレンチでガンガンやる

よく専用オイル、やステイン等でしっかりやっている人たちの真似をしたかったのですが
家にあるものでの方向で考えようと思い墨汁を使ってみました。
・傷部分や汚したい所に墨を入れてふき取り
・ギターの木を手入れするオイルで磨き(木の油分抜け防止

以上です。

ああ、スチール削り出しの47欲しいなぁ  


Posted by ノブハルト  at 10:59Comments(2)

2012年07月15日

初めましてと VISIONマンスリーゲーム 2012/7/14

Visionのマンスリーゲームに参加してきました。

草木が多く相手の発見が難しいフィールドに苦戦
しかし、全体を通して多くのhitが取れたので良しと言った感じ

また、多くのコミュニケーションをとることが出来て楽しかったです。


【使用した装備】



M4カスタム(ベース マルイM4SOCOM)
今回普段使用してるM4カスタムを今回チャンバー周りのカスタムに挑戦しました。

今回挑戦したのはホップ窓の加工
既にとても有名になってるアレですね。
さらに押しゴムをなまずにしました。

ネットでの評価は半分は半信半疑、動画等も見つからなかったので「試そう」の勢いで実施。
テストをしないまま即実戦投入!

実際、すごく・・・・よかったです。
50m前後まで真っすぐ飛んで落ちる弾道。
本当にまっすぐで数発打った時の散る感じもありませんでした。

これだけの簡単なカスタムでここまでよくなると感動ですね。
元ネタの方すごいなぁ

加工精度としては100均ヤスリでの加工でしたので劣悪と言えるかもしれません。
(綺麗に成型すればもっとよくできるのかな?

カスタムはとりあえず自分で試してみるが一番自分で納得出来ますね  


Posted by ノブハルト  at 17:49Comments(4)サバゲ参加